MOSIKASITE

可能性の鉱石 モシカサイト

10月25日 2

「お前は?」

 

 

 

 


『ん?』

 

 

 

 


「ドラマだよ、良いシーンあったか?」

 

 

 

 


『そもそも男2人が話す話題じゃ無いだろ』

 

 

 

 


ジェンダーレスの時代だろ」

 

 

 

 


『世界中のフェミニストに怒られる開き直り方だ』

 

 

 

 


「脱線させたがるな、あったのか無かったのか言えばいいんだよ」

 

 

 

 


『あったよ、良くはないけど』

 

 

 

 


「どのシーンだ?」

 

 

 

 


新垣結衣田中圭が晩飯食ってるシーン』

 

 

 

 


「あったか、そんなの」

 

 

 

 


『お前はあれだ、直接的なシーンしか観てないんだな』

 

 

 

 


「説明ヲ求ム!!!!」

 

 

 

 


新垣結衣が会社の後輩に告白されたって田中圭に話してたろ』

 

 

 

 


「あー」

 

 

 

 


田中圭がへーって返して、新垣結衣がそれで終わり?って』

 

 

 

 


「あったなぁ。そのシーンが何だ?」

 

 

 

 


『いや、似てるなぁと思って』

 

 

 

 


「誰に」

 

 

 

 


『君』

 

 

 

 


「そりゃあ光栄なこって」

 

 

 

 


『褒めてないぞ』

 

 

 

 


「え?!?!」

 

 

 

 


『だから似てるって言ったんだよ』

 

 

 

 


「問題あったかあのシーン」

 

 

 

 


『嫉妬しろよ、告白されたことに』

 

 

 

 


「だって、付き合ってんじゃん」

 

 

 

 


『これだから9年は』

 

 

 

 


「9年付き合ってから言えよ」

 

 

 

 


『4年も元カノと同棲しててでもどうすることもできない状況で、あの返しは悪手だろ』

 

 

 

 


「でも付き合ってんじゃん」

 

 

 

 


『付き合ってたら安心か?結婚じゃないぞ、いや結婚してても安心じゃないが』

 

 

 

 


「それだけ信頼してるんじゃん」

 

 

 

 


『信頼することと嫉妬を見せることは違うぞ』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「…何か」

 

 

 

 


『何』

 

 

 

 


「ブーメランか?」

 

 

 

 


『………』

 

 

 

 


「俺のせいにすんなよ」

 

 

 

 


『…いや』

 

 

 

 


「過去の経験への投影、そこからの自己嫌悪、そして責任転嫁か~~~~」

 

 

 

 


『珍しく偏差値が高いな』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


『何でだろうな、視聴者として田中圭の立場を見ているとバカとしか思えない対応なのに、いざ自分が田中圭の立場だったときは、同じことをやってたんだよな』

 

 

 

 


「そりゃお前、新垣結衣が主役だからだよ」

 

 

 

 


『茶化すなよ』

 

 

 

 


「真面目にだよ、あのドラマは新垣結衣が主役で、新垣結衣を中心に世界が回ってるから、新垣結衣の心境が手に取るように分かる、でも」

 

 

 

 


『…』

 

 

 

 


「でも~?」

 

 

 

 


『現実は相手じゃなくて自分が主役、と』

 

 

 

 


「よくできました」

 

 

 

 


「まあ俺はそれでも田中圭の対応をするけどな」

 

 

 

 


『その心は』

 

 

 

 


「9年」

 

 

 

 


『はぁ……』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


『運転しながらケータイいじるなよ』

 

 

 

 


「いやいや待て待て、これは勝ちだぜ、彼女からのライン」

 

 

 

 


「さっき彼女に、お前まさか俺のこと田中圭だと思ってねえだろうな?って送ったんだよ」

 

 

 

 


『彼女さんなんて?』

 

 

 

 


「そっちこそ私のこと新垣結衣だと思ってるでしょ」

 

 

 

 


『9年だなぁ』

 

 

 

 


「9年だろ」

 

 

 

10月25日

「昨日のドラマ観たか?」

 

 

 

 


新垣結衣の?』

 

 

 

 


「話が早いな」

 

 

 

 


『それで?』

 

 

 

 


「添い寝のシーン」

 

 

 

 


『が?』

 

 

 

 


「羨ましかった」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


『…へぇ』

 

 

 

 


「終わりじゃねえよ!」

 

 

 

 


『はぁ』

 

 

 

 


「そこで俺は思ったわけだよ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田中圭に腕枕をしてもらう女、新垣結衣に添い寝してもらう男、どっちが幸せなのかなぁ、って」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『良かったな』

 

 

 

 


「終わってねえって!どうお前は?どっちが幸せだ?」

 

 

 

 


『選択肢が不十分』

 

 

 

 


「は?」

 

 

 

 


新垣結衣に腕枕ができる男と、田中圭と添い寝できる女』

 

 

 

 


「……一緒じゃん」

 

 

 

 


『全然違う、してもらうのとできるのは栄作とB作くらい違う』

 

 

 

 


『してもらうのはAV女優の童貞卒業企画と一緒だ』

 

 

 

 


「……分かるようで分からんが、結局どれが一番幸せだと思うんだ?」

 

 

 

 


『幸せは相対評価じゃなくて絶対評価だよ』

 

 

 

 


「下らねえ意見だな、哲学の時間じゃねえんだよ」

 

 

 

 


『限定付適正意見だよ』

 

 

 

 


「は?」

 

 

 

 


『ドラマの中で松田龍平が言ってただろ、限定付適正意見、監査用語』

 

 

 

 


「全く記憶に無い」

 

 

 

 


『もう少し視覚以外で情報を取得する練習をしような』

 

 

 

 


「いーーーーーーから!!どういう意味だっけ?」

 

 

 

 


『多少の問題があっても、概ね問題なければおっけーって意見』

 

 

 

 


「……だから?」

 

 

 

 


『添い寝してる女が新垣結衣じゃなくても、腕枕してる男が田中圭じゃなくても、隣にいる奴が好きな相手ならそれで幸せだろ』

 

 

 

 


「だーーーから、そういうことジャネーーーーンだよ!!!!!!!!」

 

 

 

 


『はぁ……』

 

 

 

 


「もっと偏差値を下げて会話してくれ、そこらへんの専門学生ぐらいまで下げろ」

 

 

 

 


『最近の専門卒は上手くやれば儲かるぞ』

 

 

 

 


「もういーーーーから、どれが一番幸せなんだ?」

 

 

 

 


『……』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


…………………………………………………………

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『俺は』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


『暑いから1人で寝たい』

 

 

 

 


「はぁ………」

10月21日

「彼女にさぁ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「なあ、おい、聞いてっか」

 

 

 

 

 

 

 


聞こえてはいるが、聞こえないようにしていた

 


下らない話をした後に、しばしのクールダウンというか、小休止みたいな沈黙がやって来ることがある

 


その沈黙を破るための彼の話は、大抵が自己中心的というか、よく分からない青年の主張めいたものだと、短い付き合いだが何となく分かっていた

 


彼はそのよく分からない主張をただ口に出したいだけだから、きっと受け答えなんてしなくていいんだろうと思っていたが、どうやら違うらしい

 


仕方なく、ため息混じりに『あぁ』とだけ言葉を返す

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「彼女に、肉の中で何が一番好き?って聞いたんだよ」

 

 

 

 


『何年付き合ってる?』

 

 

 

 


「9年」

 

 

 

 


『随分進展がないカップルだね』

 

 

 

 


「いやいや、逆にだよ。会話しすぎて段々と話すネタが無くなっていくんだよ」

 

 

 

 


『それで、彼女は何て答えた?』

 

 

 

 


「おい今のくだり終わりか、茶化しといて」

 

 

 

 


『いいから、何て答えたの?』

 

 

 

 


「鶏肉」

 

 

 

 


『普通だな』

 

 

 

 


「いや鶏肉だぞ?!おかしいだろどう考えても!!!!!」

 

 

 

 


『普通だよ』

 

 

 

 


「いーや違うね、普通じゃない。何故なら」

 

 

 

 


『いや、喋らなくていい』

 

 

 

 


「何で?!」

 

 

 

 


『何を言いたいかは分かってる、肉料理の中でってことだろ?』

 

 

 

 


「ちっげーーーーーわ!!!!!!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


彼との交流は少々疲れる

 


彼を理解したと思っても、実はとても遠くにいたりする

 


一度言ったことを簡単に覆すような軽薄な口調なのに、時折こちらが反論できないほどの真理を突いてくることがある

 


今回は真理を突かれることは無さそうだが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


関係ないことだが、肉に関する問いを聞いてから、母のことを思い浮かべていた

 

 

 

 


「今日から我が家ではシイタケを肉として扱います!!!」

 

 

 

 


声高らかに宣言した母に、私も兄も父も開いた口が塞がらなかった

 

 

 

 


特に兄は大のキノコ嫌いだったために、反抗期の引き金になったのではと勘繰るレベルで母にブーイングを浴びせたものだった

 

 

 

 


母の心境にどんな変化が起こったのか、幼い頃の私には分からなかったが、きっと今の彼みたいな感情だったんだろうか

 

 

 

 


いや、きっと違うな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「豚か牛かってことだよ!!!!」

 

 

 

 


『はぁ?』

 

 

 

 


「だーかーらー!肉っつったら豚か牛の二択だろ!」

 

 

 

 


『なんで?』

 

 

 

 


「よく考えてみろ、すき焼きもしゃぶしゃぶもステーキも焼肉も、主役は豚か牛だろう、ハンバーグに使われる合挽きだって豚と牛だ」

 

 

 

 


「そりゃあ勿論、焼肉やすき焼きに鶏肉が使われることはあるけどさ、あれは変わり種じゃねえか、鶏ひき肉が使われたらそりゃあハンバーグじゃなくてつくねだ」

 

 

 

 


「逆に鶏料理を考えてみろ、焼き鳥に水炊きに唐揚げ、どれも鶏肉にしか出せない美味しさがある、俺は別に鶏肉が嫌いなわけじゃない」

 

 

 

 


「だから俺にとっては、豚と牛こそが肉という代名詞に相応しいと思ってるし、鶏肉は肉じゃなくて鶏肉なんだよ」

 

 

 

 


「肉の中で何が一番好き?って問いに鶏肉って答えるのは、鮪って答えてんのと同じなんだよ、俺にとっては」

 

 

 

 


『それはあくまでもお前にとってはだな』

 

 

 

 


「9年だぞ?!」

 

 

 

 


『9年付き合ってたって意図を汲み取れないことはあるという良い教訓になったじゃないか』

 

 

 

 


『その理論で言えばだ、最初から彼女が鶏肉と答える可能性を考えて豚と牛どっちが好き?って聞けばよかったんだよ、それが9年だろ』

 

 

 

 


「9年経ってもそんなクソみたいな忖度せにゃならんのか?!」

 

 

 

 


『忖度じゃなくて懇切だよ』

 

 

 

 


「甘い韻だな、そんな音楽じゃ俺の心は揺れねえよ」

 

 

 

 

 

 

『固い韻だな』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あ゛ーーーーーー、吉沢亮になりてえな、吉沢亮になるにはどうすればいいと思う?」

 

 

 

 


『ビタミンB群を摂れ』

 

 

 

 


「摂ったらなれんのか、吉沢亮に」

 

 

 

 


基礎代謝向上、疲労改善、肌ツヤと髪質改善、ニキビと口内炎の予防、脂質代謝促進』

 

 

 

 


「最強だなビタミンB軍」

 

 

 

 


『脳内変換が違うけどな』

 

 

 

 


「DHCのサプリメントにあるじゃん、買っとこ」

 

 

 

 


『横着しないで食い物から摂りな』

 

 

 

 


「何に含まれてんだ?」

 

 

 

 


『豚のあらゆる部位を食うのが一番効率が良い、内臓含め』

 

 

 

 


「じゃあ俺摂ってるわ、豚が一番好きだし」

 

 

 

 


『あぁ、そうですか』

 

 

 

 


「お前は?肉の中で何が一番好き?」

 

 

 

 


『鮭』

 

 

 

 


「お前とは9年続きそうな気がするな」

ふぁぼRTで晒す

最近Twitterでよく見ます。診断メーカーによるもので、名前を入力すれば自動でお題を生成してくれるやつですね。それで、生成されたものについて語っていくってやつです。

Twitterは語るには余白が狭すぎるのでこっちでやります。

 

診断メーカーの結果です。

---------------------------------------------------

アインシュタインの人はふぁぼRTで
1.好きな曲
2.性別
3.初体験の年齢
4.アカウント名の由来
5.鬱経験はあるか、あればその時の心境
6.持病はあるか
7.お気に入りのフォロワー
8.この人は受け入れられないって人の特徴
を晒します

---------------------------------------------------

 

答えていきましょう。

 

1.好きな曲

好きな曲は色々とあります。そもそも聞く曲のジャンルが幅広いので、このジャンルだとこれ、みたいなのが多いです。音楽が飽和している時代ですからね。

その中でもひとつだけ選ぶとしたらCHEMISTRYの月夜ですね。リンクを貼っておきます。

CHEMISTRY - 月夜 [LIVE] - YouTube

この曲はピアノ伴奏とCHEMISTRYのおふたりの歌声だけで構成されたものです。曲名のシンプルさ、歌詞の切なさ、伴奏の美しさ、清廉たる歌声、すべてが好きですね。僕が夜とか月とかそういうものが好きなのも一因です。

 

2.性別

男です、で終わらせるのは少し単純すぎますかね。

今や性別に関しても複雑な世の中になっています。LGBTのみならず種々多様な区分がありますからね。美容大国タイには数十種類もの性別の区分が存在するそうです。

僕は生物学上は男ですが、そうですね、どちらかというとバイセクシュアルに近いかもしれません。交際をしたのは今のところ(生物学上の)女性しかいませんが、いわゆる女性らしい(と言うと差別になりますか?難しいですね)男性や容姿端麗な美男子、なんかは恋愛対象に入ります。性別の話は少し難しいですね。

 

3.初体験の年齢

19歳だか20歳だかの頃でした。親の厳しい教育の賜物か、それまではずっと性行為に対して嫌悪感しか抱いていなかったくせに、性欲はあるという矛盾した心理状態で生きていました。認知的不協和って言うんですかね、こういうのは。それはそれはまあよろしくない精神状態でした。

しかしいざ初体験を終えてみるとああこんなもんかって感じで吹っ切れたのでそれからは特に何もありません。未だに濃い下ネタトークは苦手ですが。

なので性教育は自分の子どもにはキチンとやってあげないとなと思っています。センシティブなものなので難しいかもしれませんが。

 

4.アカウント名の由来

アインシュタインの人と申します。もともとはちゃんと本名(?)でTwitterをやっていたのですが、何度かアカウントの削除および新規作成を行いまして、「いつもアインシュタインの画像をアイコンにしてたし、アインシュタインの人とでもしときゃ通じるっしょ!」みたいな軽い気持ちで名づけました。我ながら気に入ってます。今後ともアインシュタインの人をごひいきに。

 

5.鬱経験はあるか、あればその時の心境

あります。高校1年生の半ばから高校3年生の序盤ぐらいまでうつになり、心療内科に通院し、精神安定剤も飲んでいました。

原因は主に親や兄弟からのプレッシャーですね。生半可に勉強ができたので、生半可にプライドが高く、成績が悪いことによる多方面からのプレッシャーに押し潰されてしまいました。通院のキッカケは自傷行為が親にバレたことですね。バレた瞬間は今でも覚えてます。あれは血の気が引きました。

うつだったころの心境に関してですが、うつのときは脳みそがちゃんと機能していなかったので、当時の記憶がほとんどないんです。ただ、一番印象に残っているのは頭がまったく回らなかったことですかね。

例えば、小説でも教科書でもなんでも、文字を読んでもその文章が全然理解できないんですよね。目は文字を追えているんですが、内容が頭に入らないので、何度も何度も何度も何度も同じ文章を繰り返し読むハメになるんです。時には20分ぐらい同じ文を繰り返し読んで、でも結局理解できなくて、読むことを諦めるみたいなことをやってました。あれは本当に稀有な経験でした。他にも会話が理解できないとか常に虚空を見つめてるとか作り笑いすらできないとか、まあ色々ありました。

 

6、持病はあるか

痛風です。筋トレをしていた時期にローカーボ、つまり低糖質高タンパクな食事をしていたんですが、それがキッカケで痛風になりました。

もともと遺伝的に尿酸値が高い体質だったんですが、その食生活がトリガーとなって発症してしまいましたね。

痛風は発作なので、普段はなんともないんですが、発作が起こると1週間近く痛みにのたうちまわることになります。みなさんも気をつけてください。

 

7.お気に入りのフォロワー

これはかなり難しいですね。みんなお気に入りです。というか、気に入らない人はリムーブしたりミュートしたりしているのでお気に入りじゃないフォロワーはいません。まああえて言うならネタツイによくふぁぼをくれる人は特にお気に入りですね。

 

8.この人は受け入れられないって人の特徴

自分以外の人に大きな興味はないので、だいたいの人は受け入れられるんですが、意図的にせよ無意識にせよ人を傷つける人は苦手ですね。あと自慢が多い人も好きじゃないです。

そういう人たちは関わっても何の生産性もないですからね。って言うと、じゃあ生産性のない会話しかできない人は嫌いなのかとか言われるんですが、僕にとって生産性ってのは色々なところにあって、例えば話してて楽しいとかってそれだけで生産性があるんですよ。

つまり、自分にとってポジティブかどうかが大事なんですかね。攻撃的な人は言うまでもなく自分にとってネガティブですし、自慢が多い人も別にそんなの聴いても何も面白くないですからね。

それに関しては僕も気をつけます。

 

 

完全に自己満足のための記事になってしまいました。他のメーンのみんなもやってみてください。

Twitterで「ふぁぼRTで晒す」って検索すれば診断メーカーのURLが出てきますよ。

 

 

 

 

アインシュタインの人

秋の夜長

今年もいくつかの台風が過ぎ去り、そろりそろりと秋が顔を出し始めました。

街角から金木犀の香りが漂ってきて、朝夕の風も冷たく肺に沁み渡ります。

 

さて、昨年始動したこのメーンブログ。はや一年が過ぎております。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

メーンは結局、よくわからないままグループが立ち上がり、よくわからないまま一年が過ぎました。今はグループで特に何をするというわけでもなく、ただそこに存在しているだけ、という形に落ち着いています。

 

メンバーに関して言えば、院に行く人もいれば、就活をする人、就職をする人、メーンを脱退する人、加入する人、たくさんいました。

みなさんにとっても色々と忙しく動いた一年になっているのではないでしょうか。

 

メーンはそんな状況ですが、このメーンブログは先ほど申し上げた通り、開設から一年が経っております。私は今でも去年の秋口に最初の記事を書いたのを覚えています。

ほうじ茶の香りが際立つ季節 - 仮説トイレ

 

せっかくなので今年も秋についての記事を書き、去年の自分と比較してみようかなと思います。

 

 

さて、着る服に困る季節、秋が来ましたね。

まだ終わっていませんが、平成最後の今年は大変な一年でした。

たくさんの有名人が逝去され、たくさんの災害に見舞われ、たくさんの方々が困窮しています。その事実に心を痛めるばかりです。

 

そんな大変な一年ですが、人間とは不思議なもので、風が冷たくなるとどことなく心が落ち着いてきますね。

これは着る服が厚く重くなるからでしょうか。誰かにだきしめられているような、例えば幼い頃に母親に抱きかかえられたのを思い出すかのようなそんな気持ちになります。

 

私は喫煙者なので、ベランダでぼーっと外を見ながらタバコを燻らせたりしているのですが、空が高く澄んでいて、風が冷たく日差しが暖かなのを肌で感じると、ああ、秋が来たなぁとしみじみ感じ入ります。吐き出した煙が濃く長く続いていくのは秋冬ならではの情景ですね。

 

そしてやはり、秋になるとどこか物悲しい気分になります。

これは去年の記事にも書きましたでしょうか。肌寒いのと物寂しいのはどうも似ているみたいです。

こんなに寒いと外で焚き火なぞ眺めながらアイリッシュコーヒーでも飲みたいですね。

 

 

はて、どうも最近ブログを書いていないからか、Twitterばかりやっているからか、秋について書くとなると秋から連想される事柄について短文をいくつか連ねるような形になってしまいますね。すみません。

 

なんだかヌルッと始まってヌルッと終わるようで申し訳ないですが、誰の心にも残らないような記事を書くのが僕は好きなので、短いですが、こんな感じで終わります。

これからどんどん寒くなりますので、みなさん体調には気をつけてください。

 

 

 

 

アインシュタインの人

9月5日

「この低めのスネアが良いんだよなぁ」

 

 

 

 

 

 

 


いつものようにドン・キホーテへ向かう車中で、好きなバンドの曲を流しながら彼は言う

 

 

 

 

 

 

 


「なあ、スネアの音ってさ、いつ聴き分けられるようになったのかな」

 

 

 

 

 

 

 


いまいち主旨が掴めない

 

 

 

 

 

 

 


自分でスネアの音が良いと言っておきながら、二言目には訳の分からない質問をしてくる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いるんだよなぁ、音楽に携わってたわけでもないのに、スネアの音を聴き分けられる奴がさ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「例えばの話だけどさ、[エビ]って存在を全く知らない人間が無人島に一人でいたとするじゃん?

 

 

 

 


食ったことも、見たことも聴いたことも、[エビ]って単語すらも知らない人間

 

 

 

 


そいつが無人島でたまたま[エビ]を見つけて食べるんだよ

 

 

 

 


きっと、こんな美味いものは生まれて初めて食べたって感動すると思うんだ

 

 

 

 


でもさ、そいつはその無人島に一人でいる限り、ゼッッタイに[エビ]が[エビ]だって知ることはできないわけじゃん」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


『…だから?』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「いや、だからぁ、スネアもそうじゃん

 

 

 

 


どんなにバンドが好きで、どんなに聴き込んでいたとしても、聴いてるだけじゃどの音が[スネア]かなんて分かるはずないんだよ

 

 

 

 


でも俺はいつの頃からか、[スネア]を[スネア]として聴いているんだ

 

 

 

 


バンドをやったこともないし、ましてや楽器なんてピアニカとリコーダーぐらいしか触ったことないのにだぜ?

 

 

 

 


それって不思議じゃねえか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ピアニカという古臭い言い回しについ気を取られてしまったが、言われてみればそれは確かにそうだ

 

 

 

楽器に疎い人間には、どの音がスネアかなんて知る由もない

 

 

 

ましてやスネアがドラムの一部だということさえ認識できないはずだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「人間の凄えとこってそういうとこだと俺は思うんだよね

 

 

 

 


洞察力っつーの?直観力?

 

 

 

 


何でもいいけどさ

 

 

 

 


俺なんて小学生の頃はハナ垂らして野山を駆けずり回って

 

 

 

 


中学の頃は薄っぺらい恋愛にハマって

 

 

 

 


高校も大学も適当に決めて今働いてるわけだけどさ

 

 

 

 


そんな俺でも人間の凄え力ってのが備わってんだなって思うと

 

 

 

 


人生も悪くねえなって思うんだ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


『適当かどうかで人生は評価されるもんじゃないよ』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「スカしてんなぁ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


『でも、まあ、悪くないのは確かだな』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「あ、思い出した」

 

 

 

 


『何を?』

 

 

 

 


「いや…兄貴に誘われて軽音部の先輩の家に上がった時にさ、スネア教えてもらったんだったわ」

 

 

 

 


『そうか』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『でも、悪くないよな』

 

 

 

 

 

 

「んん、悪くないな」

8月18日

長いお盆休みも終わってみるとあっという間

 

 

 

 


寂しさに苛まれないようにわざとアップテンポな曲を聴きながら、現実行きの飛行機を待つ

 

 

 

 


搭乗ロビーのテレビには甲子園の準々決勝が映されている

 

 

 

 


もうベスト8か、夏も終わりだなと思ったりする

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔は夏の終わりなんかどうだってよかったし、終わることを意識したりなんかしなかった

 

 

 

 


暑いならそれは夏で、暑くなくなったら秋が来たってだけの話

 

 

 

 


いつの頃からか、夏は終わりばかりを気にするようになった

 

 

 

 


デパートの屋上のビアガーデンで肌寒さを感じた時

 

 

 

 


コンビニでスイカ味のグミが売られなくなった時

 

 

 

 


そんな時ばかり気にして、肝心の夏真っ盛りはいつも疎かにしてしまいがちだ

 

 

 

 

 

 

いつだったか、何かの小説で登場人物が放った一文を思い出す

 

 

 

 


夏の暑さは秋風を楽しむために、冬の寒さは春の暖かさを噛み締めるためにある

 

 

 

 


まるで夏と冬は只の苦行のような表現で当初は笑ってしまったものだが、あながち間違いじゃ無いなと今は思う

 

 

 

 


お盆が終われば現実へ戻る虚しさを感じることなんて誰もが分かっているのに、それを拒絶しようとはしない

 

 

 

 


いつかは終わりが来ることを知っていたって、始めることを躊躇する人間はそういない

 

 

 

 


始めるために終わるということは特別だけど普遍的だ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


とか何とか言っているけれど、現実を始めるために非現実を終わらせることはやっぱり辛い

 

 

 

 


一足先に現実へ足を踏み入れた友人はこう言っていた

 

 

 

 

 

 

「お前、それがエモってやつだよ」

 

 

 

 

 

 

現代語ってのは便利なもんだ

 

 

 

 


得体の知れない浮ついた感情も、たったカタカナ2文字で片付いてしまう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『これがエモ、ねぇ…』

 

 

 

 

 

 

搭乗ロビーにいない友人に向かって、小さく応える

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ANAxxx便、現実行きのお客様、当便は到着遅延により、搭乗が15分ほど遅れます、ご了承ください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


現実ならいくら行き遅れても構いやしないな