MOSIKASITE

可能性の鉱石 モシカサイト

センスが湧く泉になりたい

昨日、カープが優勝してしまうかもしれない!!ということで職場で片付けをしつつ巨人vs阪神の戦況をドキドキドキドキしながら見ていたのですが、結局引き分けに終わったためカープの優勝は明日以降に持ち越してしまいました。
優勝は他のチームの状況にもよるのでなかなか一筋縄ではいかないもんだな。まあ、そこがいいのですが。
そしてゴキブリの人に「カープ優勝持ち越しになりました…」と連絡したら「知ってます」と返ってきた。いや、知ってますじゃあないんだよ。メーンのみなさん、私の趣味に対して妙に厳しいところがあるんだよな。まあなんと言われようが好きなのでいいんですけどね!!!!!!れ!!!!

 

さて、さやねえが写真を上げてくれていたので、先日さやねえとした写真トークについてちょっと書いてみようと思います。


8月某日、2泊3日で自宅にさやねえが泊まりにくるということで、かなりブチ上がっていました。3ヶ月ぶりに会えることもそうですが、何よりさやねえとは吉沢亮の話が出来るんですよ。2人で吉沢亮を見てキャーキャー言いたかったので(近くに吉沢亮のファンがいないので普段言えない…)楽しみにしていました。

 

吉沢の載っている雑誌「CUT 9月号」を一緒に読みました。この雑誌の吉沢亮は本当に最高なんすわ。ファンの中でも「CUT沢やばい」と話題に。ファンはすぐ造語を作るよな…。
さやねえは写真を見ながら、「こっちはかわいくてこっちはかっこいいじゃ~~ん!!はぁ~~~~~~お前は最高」って言っていました。さやねえが吉沢亮を褒める時に言う"お前は最高"、かなりツボなんだよな。その近すぎる距離感はなんなんだと思っていつも笑ってしまう。

 

そして吉沢を褒めまくったあとは、写真の構図についての話をする。

私は素人なので「なんとなく雰囲気がいい」とか「ぼかしがすごい」ぐらいのことしか分からないのですが、さやねえは「この地面の線入れるために吉沢の体をあえてカットさせてんだね~~は~~よく考えとるな~~」とか言っていた。写真撮るとき、被写体がよく写るかどうかくらいしか気にしたことないので、写真家はそこまで考えて撮るんだなと。

で、衝撃だったのが「これ撮ったの誰?」と言ったこと。私が写真を見て気になることは、被写体の顔・髪型・服装・シチュエーション・なんとなくの雰囲気の良さくらいで、"誰が撮ったか"を気に留めたことなど一度も無かった……!

びっくりして急いで調べたら(はじめのページにちゃんと書いてあった)藤原江理奈さんという方でした。

※HP:http://fujiwaraerina.com/
吉沢がカメラ目線で妙に優しい顔で微笑んでるカットがあったため「女性かよ!」って舌打ちしてしまったんですが、藤原さんのホームページ見たらそんな態度もどこへやらで本当に素敵な写真ばかりで2人して見入ってしまいました。さやねえはかなり好みとのこと。私も好きな雰囲気でした。

 

そして勢いづいてきて、他の写真家も調べてみようということになり、CUTに載ってるものを片っ端から調べてみました。
まず、菅田将暉×宮野真守の写真は半沢克夫さん撮影。

※HP:https://www.katsuohanzawa.com/
(この2人の写真についても2人でガヤガヤ言って超ウケでしたが長くなるので割愛)
この方は外国での写真がほとんどかな。独特な雰囲気で、写真家によってこんなにも変わるもんなのだと衝撃を受けた。

 

そして米津玄師の写真は、中野敬久さん。

※HP:http://www.hirohisanakano.com/home/
このホームページでかなり盛り上がるわけですが、まず、米津玄師とかなり相性が良い。かっこいいイメージの被写体とバッチリ合うような感じ。
先述した藤原さんは軟らかい感じで、中野さんは堅い感じ。一概には言えないけどやはり男女差は出るらしくて、女性は軟らかめで男性は硬めになりやすいとか。さやねえは女性が撮るような軟らかい雰囲気が好きらしく、サークルの先輩に「お前はぼかしとけばどんな写真も良いって言うよな」と言われるくらいらしいです。先輩にナメられすぎなさやねえ可愛いね。


そして2人でホームページの写真をひたすらスクロールして見ていたら『「!!!!!!」』「今、櫻井孝宏いたよね……?」『うん、櫻井孝宏いた……』と恐る恐る戻したら、いた。奴が。
「キメすぎでしょーー!何この顔ー!!!!加工しすぎだし!!!!!」ってめちゃ罵倒してましたね、さやねえ。声は大好きなくせに容姿の評価がかなり厳しい。一方、となりに写っていた鈴村健一に対しては「あっ、かっこいいね。まあ元がかっこいいからね」って。何この温度差は。

 

あと、この一連の流れは2人の共通の友人(宝塚ファン)と通話しながら行われていたわけですが、中野敬久さん撮影の写真に宝塚の方の写真があったのでURLを伝えて一緒に見たら「かわいい…」つってたので思わず「かわいい?」って聞き返してしまった。
ファンでない人間から見ると宝塚の男役って格好いいな~と思うんですけどファンから見るとかわいいんだな…っていう学びがありました。爆笑しながらかわいいかわいい連呼してて怖かったよ。
まあ、私も30歳くらいの男性アイドルに「にのみやかわいい~~~」と言ったり野球選手に「きくちかわいい~~~~~~~~」って言ったりしてるもんな。同じか。いや、私の方がひどい気がするけど気のせいか。


あと、通話中なのに友人を放ったらかしたままさやねえと2人で吉沢にギャイギャイ言ってたので友人は(何この時間……)と思っていたかと思いますが付き合ってくれてありがとうございました…。
楽しい夜でした。

 

翌日はノリで吉沢亮の写真集を買って、また2人で何やかんやと言いまくるわけですが、もういい加減にしろと言われそうなので以上です。
ちなみに写真集を撮った方はアメリカの方で、Jimi Franklinさん。

※HP:http://www.jimifranklin.com/
この方は男性だけど割と軟らかい雰囲気の写真を撮る方で、フィルム写真がかなり良いです。というか全部フィルムかもしれない。
写真家を調べるということをさやねえから教えてもらってこれから色々調べる楽しみが出来ました。またさやねえに写真のこと教えてもらおうっと。

 

で、これを書きながら今晩はなぜか分からないけどすごく満たされています。
ふと私は「無理しすぎない」ことが幸せなのかなあと思った。頑張りすぎない、気を遣いすぎない、見栄を張りすぎない、我慢をしすぎない。
身の丈に合うっていうのかなぁ。なんか夢も希望もない話ですが。
今の自分にちょうどいいものを選んでいけたらいいよね。それが中々難しいのだけど。

 

とりあえず今は、いつ来るか分からないカープの優勝を待ちわびながら寝ます。

 

f:id:meeeeeeeeen:20170915233750j:image

さやねえと遊んだ日に私が撮影した中で、唯一褒められた写真。スペースワールドの観覧車にて撮りました。エモい~って言ったらエモいって意味わからんと言われて散々だった。写ってるチェキはさやねえ撮影です。

はあ、センスくれ。

好きなものについて書いてたのに死にたくなってしまった

 
どうも沖縄のお酒の人こと花丸木です。
沖縄の人は「ハイサイ(女はハイタイ)」っていうんでしょと出張の時よく言われますがな訳ねえだろうが。
今やっているお仕事でこの挨拶してないのはワシだけなんすよねえ…
3人いて1人だけ頑なに「こんにちは」
ミスの沖縄も他の沖縄のミスコンもみんな言ってて、同じ時にスピーチする時だって絶対「こんにちは」
なぜなら普段言わないから。それで挨拶する意味がわからない捻くれた考えを持っている花丸木です。(ほんと向いてないなと常々思う)
 
 
さて、みんなのイメージが『酒』の花丸木ですが、その通りです大好きです。
お酒があったから今生きてると言っても過言ではないし、一生かけて恩返しすると決めています。
 
特に蒸留酒の中の泡盛ウイスキーが好きです。
なぜかって?
美味しいからです。
ただ人に無理に飲めとは言いません。
所詮お酒も嗜好品のひとつで、タバコも同じ。
自分の好みかどうかです。
まあ良さは語るけど、別に無理やり飲ますことはしないし、興味があると言われたら詳しく説明するって感じです。
でもその沼に入っちゃったら抜け出すことはできない…怖…
はてなブログを個人でもやってて、お酒のこと書いてるけど自分の中の備忘録って感じだし…(向いてねえな女王…)
 

沖縄で作られている泡盛は「琉球泡盛」と言います。
例えば、球磨焼酎だったり壱岐焼酎薩摩焼酎と同じようにその地域で作ったという証みたいな、シャンパーニュ地方で作ったものしかシャンパンと呼んではいけないといった感じの地理的表示がされている、まあいわゆるブランドとして一応確立しています。

沖縄には46のメーカーが泡盛作ってて、1300銘柄以上あります。(意外と多いよね。)
 ただ6割は県内で消費されていて、本土に商品を卸してるのは物産展を除けば大半は大手だけ。
泡盛メーカーのほとんどが零細企業で赤字。13年連続出荷量減少。
琉球泡盛は今危機的な立場にあります。全く笑えない。
根本的に改革しないと何も変わらない現状です。
さらに沖縄では最近芋焼酎、日本酒が流行りつつあります。

さてこんな中でどう右肩上がりにしていくか。
清酒業界、焼酎業界も数年前まではかなり厳しかったみたいです。
なのに今は日本酒ブームに、ウイスキーブーム、焼酎だってかなり売り上げは高い。
ここにヒントがあると思っています。
日本酒や焼酎にできたんだから泡盛だってできると思っています。


というような感じで今色々書いてます。ウフフ
いつか本として出版できたらいいなって上司と企んでます。

 


 アー泡盛好きなんだけど、若者にどうやったら飲んでもらえるかっていつも悩んでダー!!!!ってなります。
お前も若者だろって言われるけど、もう友達と飲むときも感覚がかなり異なっててハアン…てなります。
「何かを得るには何かを犠牲にしなければならない」
と昨日好きな人と話してて言われたんですけど、完全に「若い人の感覚」を犠牲にしました。
同年代に比べたらお酒への知見は深いだろうけど、だから一緒に楽しむということがとても難しいです。
友だちも多くないから、「若者から見る泡盛」というものがとてもとてもわからない。
飲み放題行くならバー行っていいお酒少しで良くない?ってなっちゃう。

 

 


あー書いてたら悲しくなってきた。
自分死んでくれーーーーーーーーーー

 

 

激しい独り言になってしまった。
次は映画の話でも書こうかな…

読んでくれてありがとうございます。

 

f:id:meeeeeeeeen:20170914125730j:image

この前の古酒の日の宴で三番目に美味しかった泡盛です。

本場泡盛表記なので最低34年前に作られたものです。

 


ハンズメッセで便箋とパック買ってきます。

 

 

魔王は神

Blog for meeeeeeeeen


床下は前回の記事でこの共同ブログで必要とされる存在もとい食用ゴキブリになるにはどうすればいいのかという疑問に苦悩した結果、これを自らのテーマとした。

 

 

しかし一つの疑問が完結すれば次の新たな疑問が現れるのは世の常。天下の大泥棒と謳われる石川五右衛門

石川や 浜の真砂は 尽くるとも 世に盗人の 種は尽くまじ

と辞世の句を詠んだように、人の世に疑問の種は尽くまじだ。

世にはびこる魔王たちも、死に際には口々に「私を倒しても第二、第三の魔王が云々」と宣っている。そもそもはびこっている時点で第二、第三どころの話ではなく、同時に存在してしまっていることに奴等は気付いているのだろうか。

 

というか魔王、世にはびこりすぎじゃないだろうか。世は大魔王時代(ドンッ!)なのだろうか。兎にも角にもこの世には魔王が多すぎる。

バラモスも

ジャキも

ダーブラ

織田信長

大野智

自分を魔王だと言って聞かない。

 

魔王の大量発生は昨今社会問題として取り上げられており、先日も魔王の道路への急な飛び出しを避けようとして男性が重症を負ったとのニュースを見かけた。各地域の保健所は車に轢かれた野生の魔王の処理に追われているというし、或る国では魔王の駆除のために財政が傾いているという噂もある。

この事態を収束させるためには、唯一無二、誰もが認める魔王を決め、その他一切を下級悪魔として保護するしかないのだ。

そこで、まずどう考えても満場一致であろう最弱の魔王、最も魔王らしくない魔王を紹介する。

 

魔王ワースト1
フランツ・シューベルト作曲「魔王」の歌詞中に現れる魔王(魔王/シューベルト『日本語版』 - YouTube
子供が高熱を出し、父親は医者に診せるために子を抱え馬で街道を駆け抜ける。うなされた子供は風で揺れる木々の音を魔王の囁きだと言うが、父親は間に受けない。そうこうしているうちに、子供は父の腕の中で息絶えてしまった。
というあらすじだ。


床下は言いたい。

 

魔王、街道に来るな。

 

魔王は常に図々しく自らの城で手下たちの悪行を俯瞰していればいいのだ。それを、人間の子供たった1人の命を奪うためだけにわざわざ街道に現れていては手下たちの立つ瀬がない。万が一この魔王が城ではなく街道沿いの林在住だとしたら余計みっともない。大学生じゃないんだから見知らぬ地で一人暮らしなんかしないで常に実家にいて欲しい。

勿論、魔王にも突発的な欲望に襲われることがあるだろう。我々人間が深夜にビスケットサンドを買うためだけにコンビニに行ってしまうように、魔王も新鮮な人間の子供が唐突に欲しくなることもある。しかし、これはあくまで憶測でしかないが、天皇陛下は深夜わざわざコンビニにビスケットサンドを買いに行くだろうか。そういった事態に陥った時のために、わざわざコンビニに行かずともパピコを買いだめしておくのが上に立つ者の責務ではないのか。

そういった意味でこの魔王は完全に魔王失格である。出張先でホテルにデリヘルを呼んだ天理市の市長と同格、いやそれ以下かも知れない。別に床下はデリヘルを呼んだことを咎めたりしない。誰だって突然欲望が沸き立つことはあるし出張先でくらいは自費で贅沢をしたいと思うのは当然のことであろう。だがそれを大衆に知られてはいけない。ピーター・パーカーの育ての親も言っていた。「大いなる力には大いなる責任が伴う」と。

 

 

次に全ての魔王の上に立つ魔王、魔王 of 魔王を紹介する。

 


魔王 of 魔王中の魔王ベスト1
Base Ball Bear の曲「魔王」
まず、曲自体が最高に良い。youtubeに落ちていないことに激怒するくらい魔王級に良曲だ。この曲、聴いてみると分かるのだが、全く「魔王」っぽさが無い。魔王がタイトルの曲と聞けば、恐らく誰もが禍々しいメロディーラインを連想しがちだ。実際魔王の品格はさておき、シューベルトの魔王もそんな感じだ。しかし、この曲はそのような要素を一切含んでいない。音楽的知識が無いためそれ以上は説明できないが、歌詞の内容について触れていくと、非常に「人間くさい」曲であると言える。

 

待て待て床下、さっきと言っていることが違うじゃないか。君は先刻「魔王はいつだって魔王らしく振るまわなきゃいかん」と述べていたじゃないか。それを「人間くさい魔王」が最高だなんて。そう思っただろうか。ひとまず歌詞を読んで欲しい。

 

光射すあの丘に 旗を立てた彼のように
なりたい でもなれない
それじゃ、僕じゃないから

 

終わらない夜のなかで 出られない闇に包まれ
変わらない僕を恨んで それでも僕でありたい
仄暗い森のなかで つめたい風に吹かれて
広がる苔みたいに 僕らしく輝きたいから

 

 

魔王である「僕」は決して光の国の王様にはなれない。なりたいという憧れのような気持ちもある。しかし、その憧れを追ってしまっては「僕」は「僕」でなくなってしまうのではないか。例え魔王であったとしても、「僕」はいつだって「僕」にしかできないことで「僕」らしく輝いていくんだ。これはそういうメッセージのこもった曲だ。

 

そもそもこの魔王、一人称が僕である。しかも森在住だ。正直言ってさっきの魔王と大差ない。というかこちらの方がむしろ情け無さを感じる。表舞台に立つ人間に憧れを持つなど言語道断、魔王としてあるまじき行為だ。

しかし、床下が評価したいのは、この魔王はどの魔王よりも「魔王らしくあろう」ともがき苦しんでいるということだ。先ほどの魔王は、自分が魔王でありながら、三下の悪魔がやりそうなことを平気で行った上ドヤ顔している(そういった描写は無いが奴は間違いなくドヤ顔しているに決まっているのだ)。しかし、この魔王は自分が魔王らしくあるためにはどうすればいいのか、自分の魔王としての「魔王らしくない部分」を認識しながらも、自分なりの結論を出してそれを大衆に歌っている。まるで「こんな情けない魔王だけど、悪いことをさせてくれないか」と問いかけるかのように。これぞ上に立つ者の器だ。

自らができることとできないことを下の者たちに明らかにするのは、並大抵の器でできることでは無い。誰だって上に立てば虚勢を張りたくなる。しかしそこをグッとこらえて自分の全てをさらけ出すことで、周りの者たちもフォローがしやすくなる。集団での仕事とはそうやって回すものだ。この魔王こそ社会人としてあるべき姿であり、必要とされる存在だ。ということで異論無くこの魔王が最強なのだ。

 

 

 

魔王が社会人なのかどうかというところまで疑問が来てしまいよく分からなくなってきたのでこの話を終わらせよう。

 

 

さて、現在床下が直面している新たな疑問というのは
Blog for meeeeeeeeen about 何

なのかというところだ。ブログで「何」を綴れば、必要な存在もとい食用ゴキブリ a.k.a 魔王になれるのか。それはやはりBase Ball Bearの魔王のように、全てをさらけ出すしかないのではないか。ビッグダディさながら「俺はこういう人間だ、それでも愛してくれ」と。

思えば床下は管理主を除いたメーンのことを殆ど知らない。

 

アインシュタインさんは筋肉と皮肉を足して2で割った人

H_FlyさんはHNが読めないアラビア人

nxyさんはアフロに全てのアイデンティティを持ってかれる人

さやねえさんはカメラを持った雪女

花丸木さんは沖縄の酔っ払い

ぺけさんはモテる信号機

モリオカさんは夢見るリアリスト

山田さんは只のヤバイ人

 

このぐらいしか知らない。見てくれや好きなものだけではその人の本質は見えてこない。ということは、逆に言えばメーンも床下のことを殆ど知らないのではないか。ならば全てをさらけ出さなければ。


ということで、皆さまは「100の質問」という古典ネット用語をご存知だろうか。100個の下らない質問に回答しそれをネット上にアップするという承認欲求&自己満足コンテンツだ。次回から床下はこの100の質問を1記事に1つずつ事細かに回答し、メーンに床下という人間を知ってもらうことで、最終的に魔王として君臨したいと思う。つまり、100記事書くまで終われないということだ。そう考えると気が遠くなる。デリヘルでも呼びたい気分だ。というか承認欲求コンテンツを使っている時点でこのブログはfor meなんじゃないだろうか。いいんだよ、恋だけじゃなくて人生もエゴとエゴのシーソーゲーム Yeaaaaaaaaaah!なんだから。

 

以下100の質問。正直自分で決めておいてしんどい。

1. 好きな色は?
2. 好きな食材は?
3. 好きな匂いは?
4. 好きなアイスの味は?
5. 好きな食べ物は?
6. 逆に嫌いな食べ物は?
7. 好きな動物は?
8. 苦手な動物は?
9. 好きなおにぎりの具は?
10. 朝ご飯は米派?パン派?
11. ケータイ何色?
12. 好きな数字は?
13. 好きなアプリは?
14. よく使うアプリは?
15. 小さい頃の夢は?
16. 今の夢は?
17. 恋愛ドラマ、コミカルなドラマ、どっちが好き?
18. 友達多い?
19. 座右の銘は?
20. なりたい顔の芸能人は?
21. 彼氏、または彼女にしたい芸能人は?
22. 面食い?
23. 何フェチ?
24. 苦手なスポーツは?
25. 得意なスポーツは?
26. 遊園地に行ったら1番最初に乗るものand最後に乗るものは?
27. 怖い映画、話とか平気?
28. チャームポイントは?
29. コンプレックスは?
30. 寝る体勢は?
31. 彼氏、彼女にする条件は?
32. 理想の告白は?
33. 恋愛は奥手?
34. あ、性別は?
35. 好きなキャラクターは?
36. 朝弱い?
37. 目覚まし何個?
38. 武勇伝は?
39. 告白回数は?
40. 告白された回数は?
41. ファッションで1番どこに気合入れる?
42. はじめに洗う体の部位は?
43. カラオケ十八番は?
44. オタクですか?
45. 何の?
46. 好きな男性アイドルは?
47. 好きな女性アイドルは?
48. 何歳で結婚したい?
49. 理想の子供の数は?
50. それは男の子?女の子?
51. 生まれ変わったら男?女?どっちになりたい?
52. 苦手な音は?
53. サプライズとか好き?
54. 自分はする?
55. 黒歴史ある?
56. 捨てられない物は?
57. 漫画好き?
58. それは何の?
59. アニメ好き?
60. それは何の?
61. 好きな音楽は?
62. 足のサイズは?
63. アクセサリーとかつける?
64. 貰って嬉しいものは?
65. 部活何に入ってた?または入ってる?
66. 好きなマークは?
67. くしゃみとか可愛い?それともぶっさいく?
68. やめられない癖は?
69. これがないと寝れないとかある?
70. 朝の準備時間は?
71. 好きな漬物は?
72. 泣き虫?
73. 何をよく買う?
74. 期間限定とか弱い?
75. お風呂上りタオル何枚使う?
76. タオル何日で洗う?
77. お風呂何分?
78. ドライヤー何分?
79. ケータイ命?
80. 早口言葉得意?
81. あなたは可愛い?かっこいい?
82. 彼氏、彼女にするなら可愛い?かっこいい?とくに気にしない?
83. 好きな芸人さんは?
84. 最近笑った出来事は?
85. 最近怒った出来事は?
86. 最近泣いた出来事は?
87. 最近驚いた出来事は?
88. 最近嬉しかった出来事は?
89. 夜、真っ暗だと寝れない?
90. お化け信じる?
91. サンタは?
92. 漫画、小説、どっちが好き?
93. 今、どんなカバン使ってる?
94. 癖毛?直毛?
95. 初恋はいつ?
96. ストレス発散法は?
97. 彼女何人出来たことある?
98. サッカー、野球、どっち派?
99. 好きな言葉は?
100. 最後に一言!

大阪に残る角型

脳が覚醒しないので、当分は面白い記事は望めません。信号機の人です。

信号機ファンの中には、WEBサイトやブログ等を通じて様々な信号機を紹介している方が多いですが、私はTwitter以外のメディアではそのようなことは未だにしていません。そうしているのには特に深い理由はなく、単に面倒臭いからとかそんなところです。

しかし、合同とはいえせっかくブログを始めたわけなので、この機にここで適当に信号機を紹介していくのもアリなんじゃないかなと考えています。別に良いですよね。何書いても良いって言ってたし。

 

というわけで二つ程信号機の紹介をしていきます。
先日、大阪で信号機ファンの方々とオフ会的な集まりをして、何箇所かで信号機の写真を撮りました。その中でも一番面白いと思ったものがこれです。

f:id:meeeeeeeeen:20170912181640j:plain


めちゃくちゃボロい縦型の信号機とめちゃくちゃ薄い横型の信号機があるのが分かりますね。ボロい方は信号機ファンの間では「角型」と呼ばれており、文字通り角ばったデザインの古灯器です。薄い方は今年度から登場した「低コスト灯器」と呼ばれるLED式の小型灯器です。
角型自体が今では貴重な存在になっているのですが、角型と低コストが同一交差点で共演しているのは奇跡的と言っても良いくらい中々見られない光景です。今は信号機改良工事の途中ですが、おそらく近いうちにその工事が完全に終わると思われ、その時には角型に代わって後ろに控えている薄型歩灯が稼働していることでしょう。
ちなみに角型の製造年は1971年(昭和46)、低コストは2017年(平成29)と、46年の時を越えて共演に至ったわけです。感動的ですね。

 

もう一つ紹介しておきましょう。

f:id:meeeeeeeeen:20170912181828j:plain

こちらは別の場所にある横型の角型です。ここは公道上ではなく交通公園にあるものです。ちなみに現在は放置されている状態で、点灯はしませんでした。うーん残念。

f:id:meeeeeeeeen:20170912181914j:plain

角型は何基か設置されていますが、そのうちの1基の青レンズがこの有様です。
だいぶ放置されたんでしょうね。レンズが割れて中の電球が剥き出しです。こんなのが公道上にあったらどんなにケチな県警の管轄内であっても即撤去でしょうね(尤もこうなる前に更新されるべきであるが)。

 

今思ったのですが、これって誰に読ませるためのブログなのでしょうか。自分が見返すためのブログなのかな。人はそれを自己満足と言うそうですが。
そういえば、どこかの山田さんがモテる信号について語っていましたが、ただの信号機ファンの私には信号機の何がモテる要素に繋がるのかわかりカネルサンダースです。今度それについて考えてみようかな。気が向いたら。気が向くとは言ってない。

f:id:meeeeeeeeen:20170912181011j:image

きょうびネット環境があれば世の中の大体にアクセスできる体験できる少なくともそんな気分になれるので富や名声を得る等の意味、薄れてしまった 現代

 

山田です。

俺に航空無線を教えてくれた87歳のお爺さん(自宅に不認可の散弾銃がありガサ入れに怯えている)が航空学校にいたころの思い出話をブログに上げてて、それがなかなかに面白かったので、飛行機じゃないですけど自動車教習所に通ってた頃のことを書こうと思います。


免許を取って1年とちょっと経ちます。


教習所と言えば、教官が怖かった、路上教習で後ろからクラクションを鳴らされた、路上教習で気付いたら山奥の不気味な集落に来てて能面を被った村人達に取り囲まれていた、よく見ると教官がでかめのニワトリでバックミラーに映る後続車のライトをエサと間違えて一心不乱につついていた、よく見ると教官が猫でスピードメーターの針が左右に振れる度に一生懸命捕まえようとしており運転に集中できなかった、気付いたら結婚しててマイケルという名前の義理の息子が10人出来てた、など、教習所に嫌な思い出がある人は結構多いんじゃないかと思うんですが、俺はゴーカートを運転しに遊園地に行くぐらいの感覚で通っていたのでそれなりに楽しく、大学の授業をサボって自動車学校の教習を優先するぐらい教習所に精力的に通っていました(教官に「単位は大丈夫なんか…?」と逆に心配された)。

 

とは言っても教習では苦手な項目がたくさんあって、例えば縦列駐車は最後まで上手く出来なくて卒業検定の時は一度やり直したし、通常車線から追い越し車線への車線変更とかも、教官が「今だ!!山田くん、シャセンヘンコウ!!!」って言ってるのに後ろから来てる車にビビって全然シャセンヘンコウを繰り出せない最悪なポケモンだったし俺は、あとその頃グランド・セフト・オートっていうアメリカのロサンゼルスで大暴れするみたいな内容の洋ゲーにハマっててゲーム内では右車線を走ってるので、その癖で教習所の周回コースで反対車線に入りかけたこともあり、まあ、そういうことです。ジジイになったら高速道路逆走する前に免許返納しますね僕は。

 

そんな感じで苦手な物がめっちゃあって路上教習はいつも緊張してたんですけど、その中でもとりわけ苦手だったのが信号でした。

 

俺にとって、信号の色が急に変わるのはほんとに意味解らなくて頭おかしくて、もっとやんわりと移り変わってゆけ四季のようにと思ってて、今でも、運転してて微妙なタイミングで信号が青から黄色に変わったらは!!!!!!!????????ってなりますし突っ切るかどうか迷った挙げ句そのまま止まるみたいな事をたまにするんですが、後続車は甚だ迷惑だと思うし車間距離詰まってたらマジでいつか追突されるかも知れないのでやめたいなと思う。
特に歩行者用信号が無い交差点とかはさらにタイミングが予測しにくい分マジでヤバくて難易度ベリーハードで、ちょっとでも気を抜くと絶対に信号が変わった時に死ぬし、本当に死ぬし、道路って俺からしたらマジの戦場なんだよな。

 

そんな訳で路上教習でもつねづね信号は頭おかしくヤバいと思ってて苦手意識を感じていたのですが、卒業検定で信号関連のミスで本当に落とされてしまい、信号が苦手だとは言いつつもまさか検定で落とされるとは思っていなかったのでめっちゃ落ち込みました。

 

しかも不合格理由に信号判断不良って書かれて、不良ってなんだ。俺は今までまっとうに生きてきたつもりだし。良だろ。不良って言うんだったら高速道路の教習で帰り道の運転を担当した上下赤ジャージ金髪の少年。右左折の仕方その他諸々がめっちゃ適当で、教官に「君、交通規則ちゃんと解ってる?二輪の免許取ったとき試験受けてるでしょ?」って聞かれて「いや、二輪の免許取ったの二年前だし全部忘れたわそんなん」ってキレ気味に答えて教官に怒られ、教習終わってから完全にふてくされた感じでヘルメットもせず原付にまたがってスラロームしながら細い路地をかっ飛ばして帰って行ったあの少年の方が言動的にも見てくれ的にもマジの意味でよっぽど不良なのに。と、この世の理不尽に打ちひしがれ、もう一度卒検を受けるための補修の予約を済ませ家に帰るも悶々とし、「免許とかどうでもいいし車とかもう俺には必要ない」「ガソリンとかエンジンの力に頼るやつは非力 アマゾンとかサバンナではそういうやつは真っ先に死んでいくから」「俺は身体を鍛えて自力で時速60km出す」「せめて時速60km出せないとサバンナで生きていくのは難しい」などと腐り、人の心を忘れアフリカの大地を駆けるマジの獣になる一歩手前までいったりしてました。次検定で落とされたら助手席の教官を車から蹴り出してそのまま車でハワイまで行こう等と考えていたのですが、毎日YouTubeヒヤリハット・事故動画集や交通警察密着24時を見まくった結果、なんとか次の検定で合格することが出来ました。この時の後遺症で俺は警察密着24時がめっちゃ好きになってしまうのですが。

 

検定終了後、合格者は全員教室に集められ今後の流れについて説明を受けるんですが、その時初めて教習所に来るのはその日で最後なんだと知りました。確かに卒業検定って言うぐらいだからその教習所は卒業な訳で、本来ならもう来なくても良いんだヤッターーーーって感じなんですが、それでも毎日教習所に通いまくっていた俺にとって良く喋るおっさんおばさんと一緒に街に繰り出すのはもはや日常の一部で、また教官に助手席に座ってもらって運転したかったしそれがもう出来なくなるのが嫌かなしいあと5000回くらい補習受けたいでも卒業検定合格したのは嬉しい、みたいな、もう色んな感情がごちゃまぜになって今まで卒業式みたいな催しでは一度も泣いたことなかったのに教習所の卒業で何故か俺は泣いてしまい、しかも説明の最後に政府広報の啓発ビデオをいくつか見せられるんですがその中に一つめっちゃ感動誘ってくる作品があって(https://m.youtube.com/watch?v=uDyJOq-nUTI)完全に涙腺が崩壊、号泣しながら教習所を出て全力でチャリを漕いで家まで帰りました。

 

家に帰るもエモさなかなか収まらず、仕方ないので仕事から帰ってきた親父を助手席に乗せ仮免許練習中のプレートをつけて家の車を運転したんですが車庫入れの際に思いっきり左側のドアをこすり、やはり車は俺には必要ない、身体を鍛えて自力で時速60キロ出した方がどう考えてもエコだし最強、等と思ったのでした。

今年の夏

「お前の心は人工知能以下」さやねえです

今年の夏は綺麗な写真じゃなく、自分がシャッターを切りたいときに自然と撮った写真ばかりになったなあ。設定も色もなんとなくで撮って自分が好きな感じになってくれるのは、カメラが私に馴染んできた証拠だと思う。

いいことなのかわるいことなのか。人工知能の私には分からんけど、なんとなくで写真が撮れる今が幸せ。

写真上手い人がやっぱりムカつくので、私もムカつかれるような人間になる。f:id:meeeeeeeeen:20170911224207j:image

f:id:meeeeeeeeen:20170911224223j:image

f:id:meeeeeeeeen:20170911224240j:imagef:id:meeeeeeeeen:20170911224302j:imagef:id:meeeeeeeeen:20170911224306j:image

 

というかみんな記事あげるペースはやくない?

焦った結果超絶短いよ?

ばいなら

テセウスの船

みなさんはテセウスの船の話をご存知でしょうか。

木製の船は木が朽ちたり、損傷が生じた場合には修理しますよね。まあ木製に限らず、壊れたところは部品を交換したりして修理すると思います。

そうやって修理を重ねて全ての部品を新しい部品に取り替えたとき、その船は元の船と同じものであると言えるのか、という話です。

 

これは有名な哲学の話のひとつです。その答えを探し出すには同一性の概念について定義したりと、色々な難しい話が出てきます。

小難しい話は嫌なので深くツッコむのはやめましょう。

 

で、なんでこんな話をし始めたかと言うと、このテセウスの船の話は人体にも当てはまるわけです。

人間の細胞も数年周期で総入れ替えがなされているんですね。

……それってすこし面白くないですか?

 

じゃあ細胞総入れ替えがなされる前と後の自分って同じ自分なんですかね?って疑問とか出てきませんか?

同じ自分ならば、何を以って同じと言っているのでしょうか?(結局同一性の概念を持ち出す羽目になりましたね。申し訳ない。)記憶の連続性とかですかね?

でも記憶ってすごく曖昧ですよね。自分しか観察できないし、それが事実であるか確かめることもできないですしね。その記憶の脆弱性をついた世界五分前仮説なんてものもありますし、その曖昧なものを根拠に自分は同じく自分だと言ってもいいんですかね。

まあ細胞総入れ替えと言っても心筋細胞や神経細胞は生涯更新されないそうですが、だとしたら、その部分に自分のアイデンティティは保存されているのでしょうか。

そうだとすると心臓移植なんてしたら自分とはなんなのか、ますますわからなくなりますね。アイデンティティを有した貴重な器官が他者のものと挿げ替えられるわけですから。

まあでも移植や輸血によって性格や気質が変化した事例は多く報告されてますし、あながち間違いじゃないのかもしれませんね。臓器に自分のアイデンティティが保存されているっていうのは。

細胞総入れ替えの前後の自分は異なる自分だとしたらどうですかね?じゃあどれぐらいのスパンで異なる自分になるんでしょうか?去年の自分と今年の自分は異なる自分でしょうか?1ヶ月前とは?1週間前とは?1日前とは?今日の自分は異なる自分でしょうか?数刻ごとに自分は変わっているのでしょうか?数刻ごとに異なる自分を生み出しては破棄することを繰り返しているだとすると、四次元空間には無数の自分が存在することになります。ドラえもんに出てくる秘密道具、どこでもドアの考察の話を思い出しますね。

どこでもドアって大体の人は知ってると思うんですが、空間を歪めて任意の場所から任意の場所までをドアでつなげるっていう道具ですね。でもこれが空間を歪めているのではなく、入口のどこでもドアで自分が分子レベルまで分解されて出口のどこでもドアで再構築されるっていう考え方もあるんですね。分解して再構築だなんて突飛もない話だって言われてもそもそも空間を歪めること自体突飛なのでそこはまあ目を瞑ってください。で、ここでアイデンティティの話が問題になるんですね。つまりテセウスの船の話ですよ。話が掴めませんか?それは僕の書く力がないだけです。申し訳ない。でも続けます。

入口のどこでもドアにいる自分と出口のどこでもドアに出現する自分は別個体なわけですよ。もっと言えば別の生命体なんですね。同一の記憶、経験を持ったクローンみたいなものでしょうか。そのクローンは果たして自分と同じなのでしょうか。タイムパラドックスを防ぐために入口のどこでもドアを通るオリジナルが消失し、出口のどこでもドアに出現するクローンが出現する。それはオリジナルとは明らかに異なる存在ではあるがオリジナルの100%の複製品なわけです。そしてこの世には常に(オリジナルかクローンかは置いておいて)自分は1人しか存在しない。そうしてさらに自分がクローンであることは知覚できず、自分がオリジナルだと思い込んだオリジナルとまったく等しいクローンがオリジナルとして生きているわけです。それは果たして自分なのでしょうか。自分ではないのでしょうか。

 

 

みたいなのをだらーっと考えるのが好きなんです。どうです?面白くないですか?なんか頭が良くなったような気がしてきませんか?僕はしてきます。単純なので。

 

さて、考えるのに飽きたのでここらで止めましょう。

まあたまにこういう話をすることもあるので、苦手な人は斜め読みでもしてください。

それではまた。

 

 

アインシュタインの人